‘会員の皆様へ’ カテゴリーのアーカイブ
以下の特集論文を募集いたします。詳細は「音声研究」のページをご覧ください。
- 大規模コーパスを利用したデータ駆動型音声研究(18巻1号)
- Articulatory Phonetics: Focus on Japanese(Vol.18 No.2)
日本音声学会では、開催校のご協力を得て、全国大会の期間中保育室を開きます。
お子様お一人につき1時間500円と利用料金を低くしておりますので、小さいお子様がおいでの会員の方はぜひご利用ください。
大会当日に保育室の利用を希望なさる方は、予約が必要です。締め切りは9月10日(火)17時です。
申し込み先等くわしい情報は、近日中にお知らせします。
評議員会を以下の通り開催いたします。
- 2013年6月22日(土)
- 11時から12時30分
- 国立国語研究所 2階多目的会議室
2012年度学術研究奨励賞受賞者が決まりました。以下のページをご参照ください。
平成24年度第3回評議員会ご出席の評議員の皆さまへ
3月23日11時15分~開催予定の評議員会開催会場が、以下のように変更になりました。
国立情報学研究所(NII) 1208室 → 2001室
なお、NIIは、土・日・祝日は共立女子大側の通用口からの出入り
のみとなります。通用口付近、そしてエレベーター内に、会場につい
ての案内を掲示いたしますので、ご確認の上、お越しください。
庶務委員長 松森晶子
次回の例会およびセミナーが開催される2013年3月23日(土)の午前中に、評議員会を開催いたします。
開催場所は、国立情報学研究所(NII)(千代田区一ツ橋2-1-2)の12階 1208室、開始時間は(今のところ)11時ごろを予定いたしております。
評議員の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。
庶務委員長 松森晶子
次号(第16巻第3号)より,これまでの船便から,地域に応じてSAL便と航空便に変えて発送します。発送後,1~2週間で届く予定です。
これにより、以前より格段に早く学会誌をお手元に届けられることになりました。これを機に、お知り合いの方々にも、音声学会への新規加入を、ぜひお勧めください。(なお、2013年3月31日までに会員になれば、入会金が無料です。)
音声学普及委員会では今年も高校生向けの「たのしい音声学入門」講座を実施します。
引き受けて下さる高等学校を募集しています。
連絡先 音声学普及員会委員長
久野マリ子 國學院大學
03-5466-0221
kuno[at]kokugakuin.ac.jp
参考(2011年度の活動)
2011年度の音声学普及委員会の活動を掲載しました。
音声学普及委員会が,“たまプラ科学まつり”に出展します。
自分の声のもようを見てみよう!というテーマでサウンドスペクトログラムを出してあげるなどの内容のブースです。
- 日時:2012年11月17日(土) 9:30-16:00(無料・予約不要・雨天決行)
- 場所:國學院大學横浜たまプラーザキャンパス
- 対象:小学生(内容によっては年長さんからでも可能)
詳細はこちらをご確認ください