「音声研究」第12巻目次
第12巻 第1号
タイトル | 著者 | 頁 |
日本音声学会賞について | 3 | |
研究論文 Research Articles |
||
韓国慶尚道方言の四型アクセント Four-pattern accent system in the Gyeongsang Dialect of Korea |
孫 在賢 Jaehyun SON |
5 |
Context of Oppositions for an Estimation of Phonemic Function Load 対立の環境を考慮した機能負担量の推定 |
Mafuyu KITAHARA 北原 真冬 |
15 |
韓国語密陽(ミリャン)方言のアクセント体系 The Accent System of the Miryang Dialect of Korean |
姜 英淑 YoungSuk KANG |
24 |
東京方言におけるアクセントの実現度と意味的限定 Accent Reduction and Restrictive Modification in Tokyo Japanese |
郡 史郎 Shiro KORI |
34 |
研究ノート Research Notes |
||
自発音声における大局的な発話速度の知覚に影響を与える要因 Factors that Affect Global Perceived Speaking Rate of Spontaneous Speech |
籠宮 隆之・山住 賢司・槙 洋一・前川 喜久雄 Takayuki KAGOMIYA, Kenji YAMASUMI, Yohichi MAKI and Kikuo MAEKAWA |
54 |
書評 Review |
||
藤村靖著『音声科学原論』岩波書店2007 Osamu FUJIMURA, Onsei Kagaku Genron, Iwanami 2007 |
北原 真冬 Mafuyu KITAHARA |
63 |
第12巻 第2号
タイトル | 著者 | 頁 |
特集の予定の変更について | 3 | |
研究論文 Research Articles |
||
The Effect of Segmental Structure on F0 Patterns of Words in Tokyo Japanese 東京語の単語におけるF0パターンに対する分節構造の影響 |
Irina A. Shport and Susan G.Guion |
5 |
日本語アクセントの学習における自己モニターの有効性―タイ語母語話者に対するアンケートの分析から― The Effectiveness of Self-monitoring on Japanese Accent Learning: An Analysis of Questionnaire to Thai L1 Learners of Japanese |
スィリポンパイブーン・ユパカー Yupaka Siriphonphaiboon |
17 |
研究ノート Research Notes |
||
Toward Determining Discreteness in Downtrends of Japanese and Korean: An Approach from a Categorical Perception Experiment 日本語と韓国語のF0低下現象における離散性の判定に向けて:範疇知覚実験によるアプローチ |
Akira Utsugi, Yoonshil Jeon and Heesung Kim 宇都木 昭・田 允實・金 熹成 |
30 |
第12巻 第3号
タイトル | 著者 | 頁 |
特集「正常な発話と逸脱した発話」 Feature Articles: Disordered Speech and Normal Utterance |
||
まえがき Preface |
氏平 明 Akira UJIHIRA |
1 |
音韻理論と構音障害 Phonological Theory and Disordered Speech |
上田 功 Isao UEDA |
3 |
言い間違い資料による言語産出モデルの検証 Comparing Language Production Models: Evidence from Japanese Speech Errors |
寺尾 康 Yasushi TERAO |
17 |
日本語とポルトガル語の外国語訛り:加工音声と原音声の知覚的評価 Foreign Accent in Japanese and Brazilian Portuguese: Perceptual Evaluation of Modified and Unmodified Speech |
小松 雅彦 Masahiko KOMATSU |
28 |
第2言語習得過程にみる発話の非流暢性-音韻単位習得に焦点をあてて- Disfluency in the Process of Acquisition of the Second Language -Focusing on Dominant Phonological Units- |
氏平 明 Akira UJIHIRA |
41 |
/p/に後続する無声化母音を知覚する音響上の手がかり The Acoustic Cue of the Perception of Devoiced Vowels after /p/ |
吉田 夏也 Natsuya YOSHIDA |
52 |
研究論文 Research Articles |
||
対人関係を反映する音響的特徴について-イタリア語の挨拶buongiornoの場合- Prosodic Patterns and Interpersonal Relationships in the Italian Greeting Buongiorno |
榊原 志代 Shiyo SAKAKIBARA |
59 |
韓国人学習者の日本語歯茎破裂音における呼気圧・呼気流量について On Intraoral Air Pressure and Air Flow Rate of the Japanese Dental Plosives /t,d/ Spoken by Korean Learners |
鹿島 央・橋本 慎吾 Tanomu KASHIMA and Shingo HASHIMOTO |
76 |
研究ノート Research Notes |
||
日本語母語話者の撥音の長さに関する規範意識-首都圏方言話者と近畿方言話者- Norm Consciousness of the Syllabic Nasal Duration of Native Japanese Speakers: Tokyo Metropolitan and Kinki Dialect Speakers |
山岸智子 Tomoko YAMAGHISHI |
87 |
書評 Review |
||
城生佰太郎著『実験音声学入門』サン・エデュケーショナル出版2008 Hakutaro Jōo, Zikken Onseigaku Nyûmon, Sun Edicational 2008 |
吉田 夏也 Natsuya YOSHIDA |
98 |
城生佰太郎著『実験音声学講義』勉誠出版2008 Hakutaro Jōo, Ippan Onseigaku Kougi, Bensei 2008 |
船津 誠也 Seiya FUNATSU |
100 |