音声学セミナー
音声学セミナーについて
音声学会では,音声研究さまざまな分野から講師をお招きし,音声研究の方法や最新のトピックスなどについて半日程度の講義をしていただく「音声学セミナー」を開催しております. 音声学セミナーは音声学会会員に限らず,一般の方も参加できます.
開催情報
第34回音声学セミナー「IPA入門」開催のお知らせ
下記の通り、第34回(2024年度)音声学セミナーを開催いたします。
定員に達し次第、申し込みを締め切ります。お早目にお申し込み下さい。
主催: | 日本音声学会 音声学普及委員会 |
日時: | 2024年11月16日(土)14:00-17:00 |
テーマ: | IPA入門 |
講師: | 五十嵐陽介(国立国語研究所) |
概要: | 音声学の基本となる国際音声記号(International Phonetic Alphabet, 略称IPA)に関する入門セミナーです。IPAにどんな記号があり、どのような考え方に基づいて作られているかについて、基本的な知識を身につけることを目標とします。予備知識は必要ありませんが、日本語や、英語をはじめとするさまざまな外国語の発音に興味のある方に受講していただきたいと思っています。セミナーでは日本語や英語だけでなく、日本ではほとんど知られていない言語の音声を用いてIPAの解説を行います。学習中の外国語の発音を向上させたい方、自分の母語の発音を客観的に観察したい方、発音指導に携わっている教師の皆様などに役立つセミナーを目指します。 |
会場: |
①対面と②オンライン(Zoom)の同時ハイブリッド開催 ①対面:神戸大学大学院人文学研究科・B棟132視聴覚室 〒657-8501 神戸市灘区六甲台町1-1 http://wwwlit.kobe-u.ac.jp/information/access.html ②オンライン:Zoomリンクは、申込登録されたメールアドレス宛に開催 前日までにお知らせします。 |
定員: | 対面80名、オンライン500名 |
申込方法: |
【事前登録制】 会員・非会員問わず、下記フォーム (Peatix) からお申し込み下さい。 https://peatix.com/event/4126810/view *フォームの「チケットを申し込む」をクリックして下さい。 *登録にはPeatixアカウントが必要です。アカウント作成にはメールアドレスやGoogleアカウントなどが使えます。 登録期限:11月14日(木) |
受講料: |
・会員無料 ・非会員一般2,000円、非会員学生1,000円 *参加費(非会員対象)は課税(内税)です。 特定商取引法に基づく表記はこちら https://drive.google.com/file/d/1Z0pengqXF4YDDq9XFtLwmI-HESwRwYca/view?usp=sharing *日本音声学会は適格請求書発行事業者の登録番号がありません。 *非会員の方は、チケット決済・入金も11月14日(木)までにお済ませ下さい。 |
共催: | 神戸大学大学院人文学研究科(人文学推進インスティテュート) |
世話人: | 田中真一(神戸大学) |
問い合せ先: |
・音声学普及委員会 fukyuu.psj [AT] gmail.com ・本セミナーは、JSPS科研費 令和6年度研究成果公開促進費の助成を受けています。 |
第33回音声学セミナー「試験に出ない音声学」開催のお知らせ
下記の通り、第33回(2023年度)音声学セミナーを開催いたします。
定員に達し次第、申し込みを締め切ります。お早目にお申し込み下さい。
定員に達し次第、申し込みを締め切ります。お早目にお申し込み下さい。
主催: |
日本音声学会 音声学普及委員会 |
日時: | 2024年1月20日(土)14:00 − 16:30 |
場所: |
(1)対面と(2)オンラインの同時ハイブリッド開催 (1)対面:名古屋学院大学しろとりキャンパス曙館301号室 〒456-8612 愛知県名古屋市熱田区熱田西町1番25号 https://www.ngu.jp/outline/campus/ (2)オンライン:Zoom(申し込みのアドレス宛に、開催1週間程度前 にお知らせします) |
講師: | 前川喜久雄(国立国語研究所、日本音声学会前会長) |
定員: | 対面150名、オンライン500名(それぞれ定員に達し次第、申込を締め切ります) |
申込方法: |
会員・非会員問わず、下記フォーム (Peatix) からお申し込み下さい。 https://peatix.com/event/3771993/view *登録にはPeatixアカウントが必要です。アカウント作成にはメールアドレスやGoogleアカウントなどが使えます。 |
参加費: |
– 会員無料 – 非会員一般2,000円、非会員学生1,000円 *参加費(非会員対象)は課税(内税)です。 特定商取引法に基づく表記はこちら https://drive.google.com/file/d/1Z0pengqXF4YDDq9XFtLwmI-HESwRwYca/view?usp=sharing *日本音声学会は適格請求書発行事業者の登録番号がありません。 |
世話人: | 黄竹佑(名古屋学院大学) |
概要: | 調音音声学は、言語関連諸科学の基礎知識として、言語学、日本語学、日本語教育学、言語障害学などで、必ず教授される知識であると思われる。しかし、調音音声学の基盤をなす調音運動の客観的観察には技術的な困難がともなうため、従来の教授内容には、不確実な主観的観察に依拠した部分、いわば想像に頼った部分が少なくない。そして、教科書の記述内容のどの部分がどの程度不確実であるかが分からないことが、調音音声学を学ぶもの、教えるものの双方にとって斯学を敬遠する原因となっている可能性がある。今回のセミナーでは、講師が永年疑問に感じてきた日本語音声学上の問題のいくつかについて、リアルタイムMRI動画や動的パラトグラフなどの新しい観察技術による分析結果を紹介する。内容には、2022年の日本音声学会全国大会招待講演の内容と重複する部分があるが、その後の新知見もできるだけ多く紹介したい。 |
問い合わせ先: | ・音声学普及委員会 fukyuu.psj [AT] gmail.com ([AT] を@に変更してください) |
第32回音声学セミナー「日本語音韻研究の醍醐味」開催のお知らせ
下記の通り、第32回(2022年度)音声学セミナーを開催いたします。
定員に達し次第、申し込みを締め切ります。お早目にお申し込み下さい。
定員に達し次第、申し込みを締め切ります。お早目にお申し込み下さい。
主催: |
日本音声学会 音声学普及委員会 |
日時: | 11月19日(土) 14:00-16:30 |
テーマ: | 日本語音韻研究の醍醐味 |
講師: | 窪薗晴夫(国立国語研究所) |
概要: | 日本語に限らず、また音韻論に限らず、言語研究の醍醐味は現象の一般化にあり、この点において物理学や化学などの自然科学と共通している。一見関係ないように思えた現象が同じ原理に支配されていることがわかる、これが一般化である。そこにはミステリー小説を解き明かすような、あるいはミステリー小説を創作するような面白さがある。このセミナーでは連濁やアクセント、リズムなどの現象を題材にして、日常生活の中に発見された一般化の例を紹介し、あわせて未解決の問題を解説する。音韻論に関する予備知識は前提としない。 |
会場: |
【ハイブリッド開催】 ①神戸大学人文学研究科B棟132視聴覚室、および、 ②オンライン(Zoomリンクは開催の1週間程度前にお知らせします) |
定員: | 対面60名、 オンライン500名 |
申込方法: |
【事前登録制】 会員・非会員ともに、下記のフォームにアクセスしてお申し込み下さい。 https://forms.gle/YWNXmXFXUdEDwqKk9 ・受講形式(①対面、②オンラインの別)を選択していただきます。 |
受講料: |
・会員無料 ・非会員一般2,000円、非会員学生1,000円 非会員:
①対面(神戸大学)で受講される場合は、当日、会場(受付)でお支払い下さい。 ②オンライン受講の場合は、期限までに下記(1), (2)いずれかの口座にお振り込み下さい。必ず氏名をご記入下さい(振込手数料はご負担願います)。ご入金確認後、開催前までにZoomリンクをお知らせします。 振込期限: 11月15日 (火) (1) ゆうちょ銀行振替口座 口座番号:00120-6-360838 口座名義:日本音声学会 (他の金融機関から振込の場合) (2) 銀行名:ゆうちょ銀行 支店名:〇一九(ゼロイチキュウ)支店(019) 種別:当座 口座番号:0360838 口座名義:日本音声学会 |
共催: | 神戸大学人文学研究科(人文学推進インスティテュート) |
世話人: | 田中真一(神戸大学) |
問い合わせ先: |
・音声学普及委員会 fukyuu.psj [AT] gmail.com ([AT] を@に変えて下さい) ・本セミナーの一部は、JSPS科研費基盤研究(B)(21H00523)の助成を受けています。 |
第31回音声学セミナー「みんなで学ぶ音声学: 演じる人も・歌う人も・診る人も・そうでない人も」
下記の通り、2021年度音声学セミナーを開催いたします。
(定員に達し次第、申し込みを締め切ります。お早目にお申し込みください。)
(定員に達し次第、申し込みを締め切ります。お早目にお申し込みください。)
主催: |
日本音声学会 音声学普及委員会 |
日時: | 2月26日(土)10:00-12:30 |
テーマ: | みんなで学ぶ音声学: 演じる人も・歌う人も・診る人も・そうでない人も |
概要: | 本セミナーでは、声についての学問である「音声学」のエッセンスを分かりやすい形でお伝えします。続いて、演技・声楽・医療の立場から音声学を実際に活用されている3人の専門家からのお話しをお聞きします。その上で、参加者全員で「声とは何か」「声について学ぶとどんな世界が見えてくるのか」を探りましょう。前提知識は必要ありません。音声学を通して様々な分野の人たちが交流することを目指したいと思います。 |
講師: | 川原繁人(慶應義塾大学)、長塚全(Zen Voice Factory)、田中朋子(声楽家)、鈴木祥(昭和大学病院) |
会場: | Zoomによるオンライン開催 |
受講料: | 会員無料、非会員一般2000円、非会員学生1000円 |
定員: | ZOOMのアカウントは上限500名 |
申込方法: |
下記のフォームにアクセスしてお申し込み下さい。 https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=8919638980679679&EventCode=P637845469 |
問い合わせ先: | 音声学普及委員会 fukyuu.psj [AT] gmail.com |
第30回音声学セミナー「オンラインで(も)楽しく学ぶ音声学」
下記の通り、2020年度音声学セミナーを開催いたします。
(定員に達し次第、申し込みを締め切ります。お早目にお申し込みください。)
(定員に達し次第、申し込みを締め切ります。お早目にお申し込みください。)
主催: |
日本音声学会 音声学普及委員会 |
日時: | 2月27日(土)10:00-12:00 |
テーマ: | オンラインで(も)楽しく学ぶ音声学 |
概要: | 昨年はオンライン授業が主流になり、学ぶ側も教える側も集中力を持続させる工夫が必要となりました。私自身も研究者人生の中で一番「音声学をどのように教えたら良いのか」について真摯に向き合った年となりました。この問題の私なりの答えとして、「楽しく身近な話題を通して音声学を教える」試みをつきつめていきました。本講義では、プリキュア・日本語ラップ・メイド喫茶・ポケモン・空耳アワー・いいまちがいなどを題材として音声学の基礎を紹介します。また、ラッパーやプロの声優さんたちとのコラボを通して、さらに音声学を楽しく学ぶ試みも紹介します。音声学を全く知らない人には音声学の基礎を楽しく学ぶ機会に、音声学を既に学んでいる方には、新たな視点から音声学を考える時間に、音声学を教えている方には、コロナ時代の音声学教育の一例になれば幸いです。 |
講師: | 川原繁人(慶應義塾大学) |
会場: | ZOOMによるオンライン開催 |
受講料: | 会員無料、非会員一般2000円、非会員学生1000円 |
定員: | ZOOMのアカウントは上限500名 |
申込方法: |
下記のフォームにアクセスしてお申し込み下さい。 http://urx.red/Uwzb |
問い合わせ先: | 音声学普及委員会 fukyuu.psj [AT] gmail.com |
第29回音声学セミナー「音声の録音と聴取の基礎」
下記の通り、日本音声学会・日本音響学会が共催で音声学セミナーを開催いたします。
(定員に達し次第、申し込みを締め切ります。お早目にお申し込みください。)
ご案内ポスター PSJ_29th_Seminar_2019_03.pdf (352kB)
(定員に達し次第、申し込みを締め切ります。お早目にお申し込みください。)
主催: |
日本音声学会 企画委員会 日本音響学会 音声コミュニケーション調査研究委員会 |
日時: | 2019年3月22日(金)13:00 ~ 16:00 |
テーマ: | 音声の録音と聴取の基礎 |
内容: | 音声研究に必要な音声の録音や聴取の方法について、改めて基礎から学ぶためのセミナーです。 |
講師: |
河原英紀先生(和歌山大学) 津崎実先生(京都市立芸術大学) 榊原健一先生(北海道医療大学) |
会場: |
早稲田大学 早稲田キャンパス 8-B107 (8号館地下1階)
https://www.waseda.jp/top/access/waseda-campus
|
共催: | 早稲田大学 ことばの科学プロジェクト研究所 |
参加費: | 参加費: 会員 1,000円, 非会員 2,000円 |
定員: | 100名 |
申込方法: |
メールで下記のアドレスにメールでお申し込みください. 申込先アドレス psj2016k@yahoo.co.jp 件名(Subject)に「第29回音声学セミナー申し込み」とお書きください。 メール本文には以下の項目をお書きください。
|
問い合わせ先: |
日本音声学会 久野マリ子(kuno@kokugakuinn.ac.jp) 日本音響学会 荒井隆行 (arai@sophia.ac.jp) |
ご案内ポスター PSJ_29th_Seminar_2019_03.pdf (352kB)
第28回音声学セミナー「南琉球方言音声の聞き取り」
下記の通り、音声学会企画委員会、音声学普及委員会の共催で音声学セミナーを開催いたします。
第32回全国大会(9月15日、16日)の翌日の開催となりますので、全国大会にご参加を予定されている方はぜひご検討ください。
(定員に達し次第、申し込みを締め切ります。お早目にお申し込みください)
第32回全国大会(9月15日、16日)の翌日の開催となりますので、全国大会にご参加を予定されている方はぜひご検討ください。
(定員に達し次第、申し込みを締め切ります。お早目にお申し込みください)
主催: | 日本音声学会 企画委員会、音声学普及委員会 |
日時: | 平成30年9月17日(月)午前10時~12時頃 |
テーマ: | 南琉球方言音声の聞き取り |
内容: | 南琉球方言宮古平良方言の話者(女性、男性)を招き、方言音声の聞き取り を実演します。 |
講師: | 久野眞先生(高知大学名誉教授) |
会場: |
琉球大学(世話人 中本謙先生) モノレール首里駅からタクシー(約20分 1,500円程度) http://www.u-ryukyu.ac.jp/univ_info/general/access/
|
参加費: | 学生・会員無料、非会員一般1,000円 |
定員: | 20名 |
申込方法: |
メールで下記のアドレスにメールでお申し込みください. 申込先アドレス psj2016k@yahoo.co.jp 件名(Subject)に「第28回音声学セミナー申し込み」とお書きください。 メール本文には以下の項目をお書きください。
|
第27回音声学セミナー「日本諸方言の中舌母音の新古を問う」
日時: | 2018年3月10日(土)13:00-15:00(開場30分前) |
テーマ: | 日本諸方言の中舌母音の新古を問う |
講師: | 大野眞男先生(岩手大学) |
会場: |
國學院大學 渋谷キャンパス 120周年記念1号館1階1104教室 東京都渋谷区東4丁目10-28 (渋谷駅徒歩13分) https://www.kokugakuin.ac.jp/access 当日も含め、すべての連絡は、企画委員長・久野マリ子psj2016k@yahoo.co.jpへのメールでお願いいたします。 (会場への問い合わせはご遠慮下さい) |
主催: | 日本音声学会 企画委員会 |
参加費: | 学生・会員無料、非会員一般1,000円 |
定員: | 80名 |
申込方法: |
メールで下記のアドレスにメールでお申し込みください. psj2016k@yahoo.co.jp 件名(Subject)に「第27回音声学セミナー申し込み」とお書きください。 メール本文には以下の項目をお書きください。
|
内容: | 旧世代の音声研究者が集めた音声資料、出雲・新城・大神、東北方言の中の非ズーズー弁・田野畑などの音声を聴き、中舌母音の新古を問いたい。 |
第26回音声学セミナー「感情音声セミナー Emotional Speech Seminar」
- 講師:Donna Erickson先生 (Sophia Soliphic, Haskins Laboratories)
- 日時:2017年10月14日(土)13:30-17:00 (開場30分前)
- 会場:慶應義塾大学日吉キャンパス第八校舎812教室
http://lsdcom.keio.ac.jp/access/index.html - 主催:日本音声学会 (音声学普及委員会・企画委員会)
- 共催:慶應義塾大学,戦略的研究基盤形成支援事業・コミュニケーション行動の生涯発達研究拠点
- 世話人:皆川泰代(慶應義塾大学)
- 参加費:学生・会員無料、非会員一般1,000円,非会員学生500円
- 定員:80名
https://goo.gl/forms/znFjCUKkxGbiDvBB2
本セミナーでは感情の音声についてその音響的特徴,生理学的特徴,知覚特性を含めた基礎的な解説を行ったうえで,演技における感情音声,感情音声の文化差,個人差そして感情音声を使った研究方法など感情音声にまつわる様々なトピックについて幅広くお話します。異なる文化や演技など,様々な場面でどのように感情を声で表現するかを学べる機会にもなりますので,研究者ばかりでなく外国語教師,声優,俳優,歌手の方にも参考になる内容です。多くのみなさまの参加をお待ちします。(講演は基本的に英語で行いますが,質疑は日本語も可能です。)
プログラム(予定)
- Session 1: 13:30-14:30
1. Why study emotional speech?
2. What are some acoustic and articulatory changes?
3. Brief tutorial of F0, loudness and voice quality.
4. Why does experiencing emotion result in changes in the voice? - 10 min rest
- Session 2: 14:40-15:30
5. Some phonetic/perceptual similarities/differences for spontaneous & acted emotions
6. Acted emotions & cultural differences in perception
7. Social “emotions”: Social affective expressions
8. Social affective expressions: Cultural similarities and differences - 10 min rest
- Session 3: 15:40-16:30
9. Social affective expressions and personalities
10. Some tips on how to study “emotional” speech
11. Other topics: gender issues, social laugher/spontaneous laughter, etc.
12. Analysis of voice quality - 10 min rest
- Session 4: 16:40-17:00 questions & free discussion
第25回音声学セミナー「やさしい分節ラベリング入門」報告
- 日時:2017(平成29)年2月19日(日)9:30-16:30
- テーマ:やさしい分節ラベリング入門
- 講師:竹内京子(日本福祉教育専門学校・國學院大學)
当日は2月中旬でまだ寒い日であったが好天に恵まれ,会場は高田馬場から徒歩1分という地の利の良い日本福祉教育専門学校をご厚意で使用させて頂いた。参加者は26名(会員16名、非会員8名)であった。午前中はWaveSurferという音響分析ソフトの使い方の基礎(録音・保存・ファイルの開き方・印刷の方法・分節ラベリング用テンプレート作り)から始まり、波形から周波数、母音の基本周波数の測定、サウンドスペクトログラムからフォルマント周波数の測定 、ピッチ曲線と基本周波数、声帯振動数の関係を概説した。午後は、音声学の復習(母音・破裂音・摩擦音・鼻音・流音などの区別)をしながら、それぞれ音の分節ラベリングを手本としてラベリングを写す練習を行った。次に、参加者が各自のPC上で課題短文のラベリングを実際に行い、その結果の正答を解説し、応用としてエクセルでラベルファイルを開いて各音の長さを測定するというラベルファイルの使い方の説明があった。最後に、復習ともう少し長文のラベリングを行い、さらなる質疑応答をおこなった。参加者は大変熱心で、昼食の時間以外の休憩時間になっても作業に集中して、休憩を取らない方が多く居たほどであった。鹿児島、福岡、広島、関西、名古屋、三重などの遠方からの参加もあった。大量の補助資料をすべて説明することができたのは、周到に用意された講習会であったからといえよう。アンケートによると、概ね好評で、アルバイトの学生のきめ細かい対応に対する感謝や、分節ラベリングをどのように研究に応用できるかについて知りたいとか、今後続編を希望する声が多かった。PCの操作、受付業務など企画委員方の援助も大きかった。