- 日時:2015年12月12日(土)
- 場所:法政大学市ヶ谷キャンパス
- 世話人:田嶋圭一先生
‘研究例会’ カテゴリーのアーカイブ
第332回研究例会(開催予定)
第331回研究例会のお知らせ―口頭発表およびシンポジウム企画の募集―
第331回研究例会を下記の要領で開催いたします。口頭発表とシンポジウムの両方を募集しますので、奮ってご応募ください。なお、申し込みは会員資格を有する人(2015 年度の年会費を納入済みの方)に限ります。
希望者は2015年4月20日(月曜)必着で、以下の内容をkubozono@ninjal.ac.jp宛に添付ファイル(PDFおよびMSWord形式ファイル)として送ってください。その際、メールのSubjectを「331回研究例会シンポジウム申込」、ファイル名は「331回例会(申込者氏名)」としてください。またPDFの作成にあたっては、必ずすべてのフォントを埋め込んでください。採否は審査のうえ4月30日頃までにお知らせします。
日時 | 2015年6月27日(土曜)午後 |
会場 |
早稲田大学早稲田キャンパス9号館5階 (〒169-8050 新宿区西早稲田1-6-1) |
世話人 | 北原真冬先生(早稲田大学) |
―口頭発表の募集―
口頭発表(全国規模の学会で未発表のもの。1件あたり質疑を含めて40分程度)を募集します。希望者は2015年4月20日(月曜)必着で、以下の内容を記入した添付ファイル(PDFおよびMSWord形式ファイル)をkubozono@ninjal.ac.jp宛に送ってください。メールのSubjectは「331回研究例会発表申込」、ファイル名は「331回例会(申込者氏名)」としてください。採否は審査のうえ4月30日頃までにお知らせします。- 発表者氏名(ふりがな付,全員分)
- 発表者英文氏名(全員分)
- 発表者所属(全員分)
- 発表者英文所属(全員分)
- 採否を通知する代表者(会員)の氏名と連絡先(メールアドレス)
- 発表題目と英訳(英語での発表の場合は英訳は不要)
- 発表の要旨(400字程度)
- 発表時に利用を希望する機器(PC,プロジェクター以外)
―シンポジウム企画の募集―
研究例会のシンポジウムは、複数の発表者が特定のテーマについて相互に関連した口頭発表を行った後、聴衆をまじえた質疑を行うことによって、テーマについての学会員の理解を深める機会を提供しようとするものです。シンポジウムでの報告は完結している必要はありません。進行中の共同研究プロジェクトの進捗状況報告として活用してもらうことも想定しています。希望者は2015年4月20日(月曜)必着で、以下の内容をkubozono@ninjal.ac.jp宛に添付ファイル(PDFおよびMSWord形式ファイル)として送ってください。その際、メールのSubjectを「331回研究例会シンポジウム申込」、ファイル名は「331回例会(申込者氏名)」としてください。またPDFの作成にあたっては、必ずすべてのフォントを埋め込んでください。採否は審査のうえ4月30日頃までにお知らせします。
- シンポジウムのテーマ(和文50字以内)
- シンポジウムのテーマ(英文25語以内)
- 企画責任者の氏名(ふりがな)、所属、連絡先(メール、電話、住所)
- 発表者全員の氏名(ふりがな)、所属
- 発表者全員の氏名、所属(英文)
- ワークショップの概要
(和文1000字以内もしくは英文500語以内、必ず時間配分を示すこと) - その他(必要とする機材、設備など)
<シンポジウム提案書作成に際してのガイドライン>
- 時間配分:全体で2時間以上3時間までとし、全体の2割程度は聴衆を含めた質疑にあてること。
- 発表者:2名以上とし、半分以上が音声学会会員であること。発表者以外に司会者や指定討論者を置くこともできる(会員資格は問わない)。
- テーマ:音声学会の発表として好適であること
- 準 備:シンポジウムの広報および当日の運営には企画委員会が協力するが、当日までの準備は企画責任者が責任をもって実施する。なお学会から発表者に旅費、謝金等を支給することはしない。
(企画委員会)
第330回研究例会
日時 | 2014年12月6日(土) |
時間 | 午後1:30~4:00 |
会場 |
日本女子大学目白キャンパス新泉山館大会議室 (〒112-8681東京都文京区目白台2-8-1) https://www.jwu.ac.jp/unv/access.html |
世話人 | 松森晶子先生 |
事前登録 | 事前申し込み不要、参加費無料(会員) |
問合せ先 | 企画委員長 kubozono@ninjal.ac.jp |
プログラム: | |
|
第330回研究例会のお知らせ―口頭発表およびシンポジウム企画の募集―
第330回研究例会を下記の要領で開催いたします。口頭発表とシンポジウムの両方を募集しますので、奮ってご応募ください。なお、申し込みは会員資格を有する人(2014年度の年会費を納入済みの方)に限ります。
希望者は2014年10月10 日(金曜)必着で、以下の内容を kubozono@ninjal.ac.jp 宛に添付ファイル(PDFおよびMSWord形式ファイル)として送ってください。その際、メールのSubjectを「330回研究例会シンポジウム申込」、ファイル名は「330回例会(申込者氏名)」としてください。またPDFの作成にあたっては、必ずすべてのフォントを埋め込んでください。採否は審査のうえ10月20日頃までにお知らせします。
日時 | 2014年12月 6日(土曜)午後 |
会場 |
日本女子大学目白キャンパス新泉山館大会議室 (〒112-8681東京都文京区目白台2-8-1) https://www.jwu.ac.jp/unv/access.html |
世話人 | 松森晶子先生(日本女子大学) |
―口頭発表の募集―
口頭発表(全国規模の学会で未発表のもの。1件質疑を含めて40分程度)を募集します。希望者は2014年10月10日(金曜)必着で、以下の内容を記入した添付ファイル(PDFおよびMSWord形式ファイル)をkubozono@ninjal.ac.jp宛に送ってください。メールのSubjectは「330回研究例会発表申込」、ファイル名は「330回例会(申込者氏名)」としてください。採否は審査のうえ10月20日頃までにお知らせします。- 発表者氏名(ふりがな付,全員分)
- 発表者英文氏名(全員分)
- 発表者所属(全員分)
- 発表者英文所属(全員分)
- 採否を通知する代表者(会員)の氏名と連絡先(メールアドレス)
- 発表題目と英訳(英語での発表の場合は英訳は不要)
- 発表の要旨(400字程度)
- 発表時に利用を希望する機器(PC,プロジェクター以外)
―シンポジウム企画の募集―
研究例会のシンポジウムは、複数の発表者が特定のテーマについて相互に関連した口頭発表を行った後、聴衆をまじえた質疑を行うことによって、テーマについての学会員の理解を深める機会を提供しようとするものです。シンポジウムでの報告は完結している必要はありません。進行中の研究プロジェクトの進捗状況報告として活用してもらうことも想定しています。希望者は2014年10月10 日(金曜)必着で、以下の内容を kubozono@ninjal.ac.jp 宛に添付ファイル(PDFおよびMSWord形式ファイル)として送ってください。その際、メールのSubjectを「330回研究例会シンポジウム申込」、ファイル名は「330回例会(申込者氏名)」としてください。またPDFの作成にあたっては、必ずすべてのフォントを埋め込んでください。採否は審査のうえ10月20日頃までにお知らせします。
- シンポジウムのテーマ(和文50字以内)
- シンポジウムのテーマ(英文25語以内)
- 企画責任者の氏名(ふりがな)、所属、連絡先(メール、電話、住所)
- 発表者全員の氏名(ふりがな)、所属
- 発表者全員の氏名、所属(英文)
- ワークショップの概要(和文1000字以内もしくは英文500語以内、必ず時間配分を示すこと)
- その他(必要とする機材、設備など)
- 時間配分: 全体で2時間以上3時間までとし、全体の2割程度は聴衆を含めた質疑にあてること。
- 発表者: 2名以上とし、半分以上が音声学会会員であること。発表者以外に司会者や指定討論者を置くこともできる(会員資格は問わない)。
- テーマ: 音声学会の発表として好適であること
- 準備: シンポジウムの広報および当日の運営には企画委員会が協力するが、当日までの準備は企画責任者が責任をもって実施する。なお学会から発表者に旅費、謝金等を支給することはしない。
(企画委員会)
第329回研究例会
開始時刻の記載に誤りがありました。例会の開始時刻は13:30です。
お間違えのないようにご参集ください。
ご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。(2014/5/22)
お間違えのないようにご参集ください。
ご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。(2014/5/22)
日時 | 2014年6月21日(土曜) |
時間 | 13:30-17:30 |
会場 |
神戸大学文学部1階視聴覚室(132教室)(神戸市灘区六甲台町) アクセスマップ http://www.lit.kobe-u.ac.jp/access.html |
世話人 | 田中真一先生(神戸大学) |
事前登録 | 事前申し込み不要、参加費無料(会員) |
問合せ先 | 企画委員長 kubozono@ninjal.ac.jp |
プログラム: | |
I. 研究発表 Oral presentations(13:30—14:50)1.松倉昂平(東京大学大学院) 「福井県あわら市のN型アクセント」 Kohei Matsukura (Graduate student, University of Tokyo) “N-pattern accent systems in Awara City, Fukui Prefecture” 2.林 直樹(日本大学文理学部) 「首都圏東部域アクセントのあいまい性・特殊性―音響的特徴を用いた試行―」 Naoki Hayashi (College of Humanities and Sciences, Nihon University) “The vagueness and distinctiveness of word accent in the Eastern Tokyo Metropolitan area: A pilot study based on acoustic features” | |
14:50-15:10 休憩(Break) | |
II. シンポジウム Symposium(15:10—17:30)テーマ:「音声生成の観測と言語研究への応用―調音音声学、発声学への招待―」
|
第329回研究例会のお知らせ ―口頭発表およびシンポジウム企画の募集―
第329回研究例会を下記の要領で開催いたします。口頭発表とシンポジウムの両方を募集しますので、奮ってご応募ください。なお、申し込みは会員資格を有する人(2014年度の年会費を納入済みの方)に限ります。
希望者は2014年4月10 日(木曜)必着で、以下の内容を kubozono@ninjal.ac.jp 宛に添付ファイル(PDFおよびMSWord形式ファイル)として送ってください。その際、メールのSubjectを「329回研究例会シンポジウム申込」、ファイル名は「329回例会(申込者氏名)」としてください。またPDFの作成にあたっては、必ずすべてのフォントを埋め込んでください。採否は審査のうえ4月20日頃までにお知らせします。
日時 | 2014年6月21日(土曜)午後 |
会場 |
神戸大学文学部(神戸市灘区六甲台町) http://www.lit.kobe-u.ac.jp/access.html |
世話人 | 田中真一先生(神戸大学) |
―口頭発表の募集―
口頭発表(全国規模の学会で未発表のもの。1件質疑を含めて40分程度)を募集します。希望者は2014年4月10日(木曜)必着で、以下の内容を記入した添付ファイル(PDFおよびMSWord形式ファイル)を kubozono@ninjal.ac.jp 宛に送ってください。メールのSubjectは「329回研究例会発表申込」、添付ファイル名は「329回例会(申込者氏名)」としてください。採否は審査のうえ4月20日頃までにお知らせします。- 発表者氏名(ふりがな付,全員分)
- 発表者英文氏名(全員分)
- 発表者所属(全員分)
- 発表者英文所属(全員分)
- 採否を通知する代表者(会員)の氏名と連絡先(メールアドレス)
- 発表題目と英訳(英語での発表の場合は英訳は不要)
- 発表の要旨(400字程度)
- 表時に利用を希望する機器(PC,プロジェクター以外)
―シンポジウム企画の募集―
研究例会のシンポジウムは、複数の発表者が特定のテーマについて相互に関連した口頭発表を行った後、聴衆をまじえた質疑を行うことによって、テーマについての学会員の理解を深める機会を提供しようとするものです。シンポジウムでの報告は完結している必要はありません。進行中の研究プロジェクトの進捗状況報告として活用してもらうことも想定しています。希望者は2014年4月10 日(木曜)必着で、以下の内容を kubozono@ninjal.ac.jp 宛に添付ファイル(PDFおよびMSWord形式ファイル)として送ってください。その際、メールのSubjectを「329回研究例会シンポジウム申込」、ファイル名は「329回例会(申込者氏名)」としてください。またPDFの作成にあたっては、必ずすべてのフォントを埋め込んでください。採否は審査のうえ4月20日頃までにお知らせします。
- シンポジウムのテーマ(和文50字以内)
- シンポジウムのテーマ(英文25語以内)
- 企画責任者の氏名(ふりがな)、所属、連絡先(メール、電話、住所)
- 発表者全員の氏名(ふりがな)、所属
- 発表者全員の氏名、所属(英文)
- ワークショップの概要(和文1000字以内もしくは英文500語以内、必ず時間配分を示すこと)
- その他(必要とする機材、設備など)
- 時間配分: 全体で2時間以上3時間までとし、全体の2割程度は聴衆を含めた質疑にあてること。
- 発表者: 2名以上とし、半分以上が音声学会会員であること。発表者以外に司会者や指定討論者を置くこともできる(会員資格は問わない)。
- テーマ: 音声学会の発表として好適であること
- 準備: シンポジウムの広報および当日の運営には企画委員会が協力するが、当日までの準備は企画責任者が責任をもって実施する。なお学会から発表者に旅費、謝金等を支給することはしない。
(企画委員会)
第328回研究例会
日時 | 2013年12月7日(土曜) |
時間 | 13:00-17:00 |
会場 |
日本大学文理学部3号館4階3408教室(東京都世田谷区) アクセスマップ http://www.chs.nihon-u.ac.jp/gs_lss/contents/accessmap.html キャンパスマップ http://www.chs.nihon-u.ac.jp/about_chs/campus_map/ |
世話人 | 田中ゆかり先生(日本大学) |
事前登録 | 事前申し込み不要、参加費無料(会員) |
問合せ先 | 企画委員長 kubozono@ninjal.ac.jp |
プログラム: | |
■I. 研究発表 Oral presentations(13:00—14:20) | |
13:00-13:40 |
1.赤塚麻里(名古屋外国語大学) 「日本人英語学習者における英語プロソディー表記法の発音操作の効果研究」 Mari Akatsuka (Nagoya University of Foreign Studies) “Effects of notational systems of English prosody on teaching English pronunciation to Japanese learners” |
13:40-14:20 |
2.中澤光平(東京大学大学院) 「淡路島方言の助動詞「じゃ」のアクセントと促音について」 Kohei Nakazawa (Graduate student, University of Tokyo) “On the accent of auxiliary verb “zya” and geminate consonants in the Awaji-shima dialect” |
■14:20-14:40 休憩(Break) | |
■II. シンポジウム Symposium(14:40—17:00) | |
テーマ:「コーパスに基づく日本語自発音声の韻律研究の展開」
|
第328回研究例会―口頭発表およびシンポジウム企画の募集―
第328回研究例会を下記の要領で開催いたします。口頭発表とシンポジウムの両方を募集しますので、奮ってご応募ください。なお、申し込みは会員資格を有する人(今年度の年会費を納入済みの方)に限ります。
日時 | 2013年12月7日(土曜)午後 |
会場 |
日本大学文理学部(東京都世田谷区) http://www.chs.nihon-u.ac.jp/access/ |
世話人 | 田中ゆかり先生(日本大学) |
―口頭発表の募集―
口頭発表(1件質疑を含めて40分程度)を募集します。希望者は2013年10月10日(木曜)必着で、以下の内容を記入した添付ファイル(PDFおよびMSWord形式ファイル)を kubozono@ninjal.ac.jp 宛に送ってください。メールのSubjectは「328回研究例会発表申込」、添付ファイル名は「328回例会(申込者氏名)」としてください。採否は審査のうえ10月末日までにお知らせします。- 発表者氏名(ふりがな付,全員分)
- 発表者英文氏名(全員分)
- 発表者所属(全員分)
- 発表者英文所属(全員分)
- 採否を通知する代表者(会員)の氏名と連絡先(メールアドレス)
- 発表題目と英訳(英語での発表の場合は英訳は不要)
- 発表の要旨(400字程度)
- 表時に利用を希望する機器(PC,プロジェクター以外)
―シンポジウム企画の募集―
研究例会のシンポジウムは、複数の発表者が特定のテーマについて相互に関連した口頭発表を行った後、聴衆をまじえた質疑を行うことによって、テーマについての学会員の理解を深める機会を提供しようとするものです。シンポジウムでの報告は完結している必要はありません。むしろ、進行中の研究プロジェクトの進捗状況報告や、新規に発足させようとするプロジェクトの計画発表の場として活用してもらうことを想定しています。 希望者は2013年10月10 日(木曜)必着で、以下の内容を kubozono@ninjal.ac.jp 宛に添付ファイル(PDFおよびMSWord形式ファイル)として送ってください。その際、メールのSubjectを「328回研究例会シンポジウム申込」、添付ファイル名は「328回例会(申込者氏名)」としてください。またPDFの作成にあたっては、必ずすべてのフォントを埋め込んでください。採否は審査のうえ10月末日までにお知らせします。- シンポジウムのテーマ(和文50字以内)
- シンポジウムのテーマ(英文25語以内)
- 企画責任者の氏名(ふりがな)、所属、連絡先(メール、電話、住所)
- 発表者全員の氏名(ふりがな)、所属
- 発表者全員の氏名、所属(英文)
- ワークショップの概要(和文1000字以内もしくは英文500語以内、必ず時間配分を示すこと)
- その他(必要とする機材、設備など)
- 時間配分: 全体で2時間以上3時間までとし、全体の2割程度は聴衆を含めた質疑にあてること。
- 発表者: 2名以上とし、半分以上が音声学会会員であること。発表者以外に司会者や指定討論者を置くこともできる(会員資格は問わない)。
- テーマ: 音声学会の発表として好適であること
- 準備: シンポジウムの広報および当日の運営には企画委員会が協力するが、当日までの準備は企画責任者が責任をもって実施する。なお学会から発表者に旅費、謝金等を支給することはしない。
(企画委員会)
第327回研究例会
日時 | 2013年6月22日(土) |
時間 | 13:00~17:00 |
会場 |
国立国語研究所講堂(東京都立川市緑町10-2) http://www.ninjal.ac.jp/utility/access/ |
世話人 | 窪薗晴夫(国立国語研究所) |
登録 | 事前申し込み不要、参加費無料 |
問合せ先 | kubozono@ninjal.ac.jp |
その他 | *翌日の6月23日(日)に国語研プロジェクト研究発表会(音声学関係)が同じ会場で開催されます(無料、事前申し込み不要)。プログラムの詳細は http://www.ninjal.ac.jp/ をご覧ください。 |
プログラム: | |
■I. 研究発表 Oral presentations(13:00—14:20) | |
13:00-13:40 |
高山林太郎(東京大学大学院) 東村山市と岡山市の複合動詞の有標アクセントについて Rintaro Takayama (Graduate School, University of Tokyo) A study on marked accents of compound verbs in Higashimurayama City and Okayama City |
13:40-14:20 |
渡辺美知子(国立国語研究所) 後続句の言語的複雑さとフィラーの使用について Michiko Watanabe (NINJAL) Complexity of upcoming phrases as a factor affecting the use of filled pauses in Japanese |
■14:20-14:40 休憩(Break) | |
■II. シンポジウム Symposium(14:40—17:00) | |
「語声調の音声的実現における異音的変異としての声調変位」
|
第326回研究例会(会場についてのご連絡)
日時 | 2013年3月23日(土曜)13:00~14:20 |
会場 |
国立情報学研究所 12階 1208室 http://www.nii.ac.jp/about/access/ http://goo.gl/maps/Ey2El |
プログラム | http://www.psj.gr.jp/jpn/regular-meeting/326.html |
土日は休館日のため,正面玄関が閉まっています.
休日・夜間通用口からお入りください.
<通用口案内図>
http://www2.aasa.ac.jp/people/jin/psj2013/NII_access_closed.pdf
通用口内に守衛室があります.
入館の際は守衛さんに「音声学会研究例会」の参加者である旨をお伝えください.
※身分を証明できるものの提示を求められる場合があります.
念の為,ご用意ください.
・会場までの経路
通用口から入って突き当りの右手奥に,搬入用エレベーターが1機あります.
休館日はこのエレベーターしか使えません.
このエレベーターで12階まで上がってください.
※他の階は施錠されています.