第24回大会(2010)
2010年(平成22年)度 第24回日本音声学会全国大会 The Twenty-Fourth General Meeting of the Phonetic Society of Japan |
|
主催 | 日本音声学会 (The Phonetic Society of Japan) | 期日 | 2010年10月9日(土)・10日(日) |
会場 |
國學院大學 渋谷キャンパス (〒150-8440 東京都渋谷区東4-10-28) 詳しくは,http://www.kokugakuin.ac.jp/guide/access.html をご覧下さい。 [会場への交通]
渋谷駅から
|
大会運営委員長 | 久野マリ子(國學院大學) |
全体スケジュール
第1日:10月9日(土)
会場 | 常磐松ホール(学術メディアセンター1階) |
12:30 | 受付開始 |
13:00 ~ 13:15 |
開会挨拶 上野善道 日本音声学会会長 会場校挨拶 |
13:15 ~ 13:30 | 学会賞表彰式(優秀論文賞,優秀発表賞) |
13:30 ~ 15:00 |
特別講演1「鼻濁音考」 上野善道(東京大学,国立国語研究所) |
15:00 ~ 15:20 | 休憩 |
15:20 ~ 16:50 |
特別講演2「音声共通語化の予測と検証」 横山詔一(国立国語研究所) |
16:50 ~ 17:00 | 休憩 |
17:00 ~ 17:40 | 総会 |
18:00 ~ | 懇親会(有栖川宮記念ホール,若木タワー18 階) |
第2日:10月10日(日)
A会場 | 1101 教室(120周年記念1号館) |
B会場 | 1201 教室(120周年記念1号館) |
C会場 | 1103 教室(120周年記念1号館) |
8:30 ~ | 受付開始 |
9:00 ~ 10:55 | 研究発表 |
10:55 ~ 11:10 | 休憩 |
11:10 ~ 12:25 | 研究発表 |
12:25 ~ 13:30 | 昼休み |
13:30 ~ 15:25 | 研究発表 |
15:25 ~ 15:40 | 休憩 |
15:40 ~ 17:35 | 研究発表 |
なお研究発表は各発表とも,発表25分,質疑応答10分となっています。発表の間には5分の余裕をとってありますが,これは聴衆の移動と次の発表の準備のための時間ですので,発表には使えません。発表者は座長の指示に従って時間を厳守してください。
研究発表プログラム(10 月10 日)
※発表者の氏名に下線が付されているものは優秀発表賞審査対象です。
A会場(1号館1101教室) | |
A1(諸言語の音声1)
座長:佐藤 努,竹内京子
| |
A1-1 9:00~9:35 |
ロシア語におけるincomplete neutralization に関係しうる現象―前置きの考察―
松井真雪(広島大学大学院)
|
A1-2 9:40~10:15 |
中国語普通話の軽声にみられる特異な声調実現:人称代名詞,および軽声が連続する場合
武内真弓,五十嵐陽介(広島大学大学院文学研究科)
|
A1-3 10:20~10:55 |
朝鮮語ソウル方言イントネーションの3 段階モデル
山崎亜希子(東京外国語大学大学院)
|
(休憩) | |
A2(諸言語の音声2)
座長:木村琢也,山川仁子
| |
A2-1 11:10~11:45 |
韓国ソウル方言における平音・激音・濃音の知覚判断 ―VOT の長さと合成音声の原音の種類が弁別に与える影響について― 韓 喜善(大阪大学大学院)
|
A2-2 11:50~12:25 |
長短母音継続時間の割合の6 言語間にみられる比較
佐藤 努(明治学院大学文学部)
|
(昼休み) | |
A3(日本語学習者の音声)
座長:斎藤純男,岡田祥平
| |
A3-1 13:30~14:05 |
ソウル方言話者による日本語アクセントのカテゴリー知覚
稲田朋晃(名古屋大学大学院)
|
A3-2 14:10~14:45 |
日本語学習者は日本語音声からどのように感情を聴取するか ―ロシア人日本語学習者が「驚き」「嫌」の感情を聴取した音声の音響的特徴― 中林律子(中部大学日本語教育センター)
|
A3-3 14:50~15:25 |
ビルマ語母語話者による日本語の[tsɯ] の発音の問題点についての一考察
出口紗絵子,益子幸江(東京外国語大学)
|
(休憩) | |
A4(学習者の音声)
座長:須藤路子,江崎哲也
| |
A4-1 15:40~16:15 |
ペラペラになりたい?―第二言語学習者の知覚
鶴谷千春(グリフィス大学),塚田公子(マコーリー大学),石原俊一(豪州国立大学)
|
A4-2 16:20~16:55 |
日本人スペイン語学習者によるスペイン語の強勢の知覚―上昇イントネーションの場合―
木村琢也(清泉女子大学),泉水浩隆(南山大学),高澤美由紀(早稲田大学),
豊丸敦子(慶應義塾大学),ホセ= ホアキン・アトリア(東京外国語大学) |
B会場(1号館1201教室) | |
B1(音韻・脳科学)
座長:籠宮隆之,渡辺美知子
| |
B1-1 9:00~9:35 |
音韻論的主要部の決定について
西原哲雄(宮城教育大学)
|
B1-2 9:40~10:15 |
日本語-3 型アクセントの認知的分析―スキャニングモデルを用いて―
波多野博顕(神戸大学大学院)
|
B1-3 10:20~10:55 |
日本語の特性を利用して発話の神経経路を検討する
蔡 暢,森 浩一,岡田美苗(国立障害者リハビリテーションセンター研究所),岡崎俊太郎(生理学研究所)
|
(休憩) | |
B2(発話速度)
座長:五十嵐陽介,田頭(谷口)未希
| |
B2-1 11:10~11:45 |
テンポの異なる音声の音響的特性に関する一考察
丸島 歩(筑波大学大学院)
|
B2-2 11:50~12:25 |
英語の子音連続が日本語話者によって知覚される発話速度に与える影響
広実義人(目白大学)
|
(昼休み) | |
B3(英語学習者1)
座長:斎藤弘子,広実義人
| |
B3-1 13:30~14:05 |
日本語の短文における音韻単位生起率が知覚的な話速に与える影響 ―日本語母語聴者と英語母語聴者の間の比較 小島成実(東京都立大学大学院),今中國泰(首都大学東京)
|
B3-2 14:10~14:45 |
日本人英語学習者の単語における聴覚性プライミング効果の検討
杉浦香織(静岡文化芸術大学),堀 智子(東京工業高等専門学校),
里井久輝(摂南大学),藪内 智(京都精華大学) |
B3-3 14:50~15:25 |
統語環境とリズム環境が日本人英語学習者の音声単語認知に及ぼす影響
天野修一(名古屋大学大学院)
|
(休憩) | |
B4(英語学習者2)
座長:東 淳一,青柳真紀子
| |
B4-1 15:40~16:15 |
非英語母語話者による英語曖昧文中の音調核の生成と知覚
家村雅子(大阪大学言語文化研究科)
|
B4-2 16:20~16:55 |
国際コミュニケーションの場における英語の発音の考察―インテリジビリティと母音弱化の現象に焦点をあてて―
諏訪純代(名古屋大学大学院)
|
C会場(1号館1103教室) | |
C1(日本語の知覚・認知)
座長:藤本雅子,高田三枝子
| |
C1-1 9:00~9:35 |
女性からみた男声の「いい声」に関する心理言語学的・音響音声学的アプローチ
新井麻未(フェリス女学院大学大学院)
|
C1-2 9:40~10:15 |
破擦音[ts][tɕ] および摩擦音[s] の判別における摩擦部時間長の有効性の検討
山川仁子,天野成昭(愛知淑徳大学)
|
C1-3 10:20~10:55 |
日本語話者の促音知覚に閉鎖音のリリースが及ぼす影響
儀利古幹雄(国立国語研究所),竹安 大(三重大学),窪薗晴夫(国立国語研究所)
|
(休憩) | |
C2(日本語のリズム)
座長:佐藤大和,嵐 洋子
| |
C2-1 11:10~11:45 |
日本語の統語構造とタイミング制御についての考察
東 淳一(流通科学大学)
|
C2-2 11:50~12:25 |
韻文の言語リズムにみられる韻律フレーム型
桐越 舞(筑波大学大学院,日本学術振興会特別研究員)
|
(昼休み) | |
C3(日本語の方言)
座長:三井はるみ,久野マリ子
| |
C3-1 13:30~14:05 |
南琉球宮古多良間方言における「舌先的母音」のパラトグラフィー調査
青井隼人(東京外国語大学大学院)
|
C3-2 14:10~14:45 |
山梨県上野原市方言の複合語アクセント
三樹陽介(國學院大學大学院)
|
C3-3 14:50~15:25 |
神奈川県のJR 東海道線沿線地域における地名のアクセントについて
坂本 薫(國學院大學大学院)
|
(休憩) | |
C4(日本語の超分節的特徴)
座長:御園生保子,前川喜久雄
| |
C4-1 15:40~16:15 |
話し言葉にみられる「から」「ので」の音調
田頭(谷口)未希(東海大学),丸山岳彦(国立国語研究所)
|
C4-2 16:20~16:55 |
統語論における枝分かれ構造は韻律にどのように反映されるのか?―近畿方言と東京方言の場合―
五十嵐陽介(広島大学大学院)
|
C4-3 17:00~17:35 |
アクセント型知覚のゆれ―言語内的・外的要因による分析―
阿部貴人(国立国語研究所)
|
◇参加費
大会に参加する方は必ず受付をして,予稿集をご購入ください。価格は,発表者(登壇者)が1500円,学生会員が1500円,その他の会員が2500円,非会員が3500円です。予稿集は参加費として購入して
いただきますので,必ずご購入ください。
※学生(学部,大学院とも)は無料で聴講可能としますので,受付で学生証を提示してください。ただし予稿集は配布しません。非会員の学生で予稿集を入手したい人には1500円で頒布します。
※学生(学部,大学院とも)は無料で聴講可能としますので,受付で学生証を提示してください。ただし予稿集は配布しません。非会員の学生で予稿集を入手したい人には1500円で頒布します。
◇入会
入会ご希望の方は,受付にて入会手続きを行います。今年度分の会費を現金でお支払いください(入会金は現在入会キャンペーン中につきいただきません)。
※会員による会費納入は受け付けません。
※会員による会費納入は受け付けません。
◇懇親会
1日目(9日)18時から懇親会を開催します。参加費は5000円(学生会員は3000円)です。事前の申し込みを受け付けますので,電子メールでpsj.planning@gmail.comまでお申し込みください。メール
には,氏名(ふりがな)と会員種別(学生会員かそれ以外の会員か非会員か)を記入してください。当日,会場でも申し込みを受け付ける予定ですが,事前申し込み多数の場合は事前に締め切らせていただくこ
とがあります。
◇昼食
2 日目(10 日)の昼食の弁当券を初日に受付で販売しますので,ご利用ください。会場周辺にはコンビニもあります。
◇展示
書籍・機器の展示を10日に行います(会場は受付の近くを予定しています)。
◇大会運営委員
久野マリ子《大会運営委員長》(國學院大學)
諸星美智直(國學院大學)
吉田 永弘(國學院大學)
高橋 和枝(國學院大學)
青柳真紀子(獨協大学)
江崎 哲也(山梨大学)
岡田 祥平(九州共立大学)
竹内 京子(國學院大學)
前川喜久雄(国立国語研究所)
松森 晶子(日本女子大学)
山川 仁子(愛知淑徳大学)
米山 聖子(大東文化大学)
渡辺美知子(東京大学)
諸星美智直(國學院大學)
吉田 永弘(國學院大學)
高橋 和枝(國學院大學)
青柳真紀子(獨協大学)
江崎 哲也(山梨大学)
岡田 祥平(九州共立大学)
竹内 京子(國學院大學)
前川喜久雄(国立国語研究所)
松森 晶子(日本女子大学)
山川 仁子(愛知淑徳大学)
米山 聖子(大東文化大学)
渡辺美知子(東京大学)